五目卯の花(おからの炒り煮)

日持ち目安
- 冷蔵2~3日
- 冷凍保存:OK
1人分 当たり
とうもろこしと枝豆は、おからの炒り煮には絶対に入れてほしいおすすめの具材。
プチプチコリコリの歯ごたえが、ふかふかのおからとよく合います。
作り方

準備
- 枝豆
- 3分茹でる→さやから取り出す
- ごぼう、にんじん
- 細切り
- 生しいたけ
- 石づきを取る→傘は薄切り、軸は小口切り
- こんにゃく
- 細切り→アク抜きが必要な場合は茹でる
- とうもろこし
- 適当な長さに切る→包丁で粒をそぎ落とす

鍋またはフライパンにごま油を引き、枝豆ととうもろこし以外の具材を炒める。
ポイント
鍋はフライパンなど口が広い物がおすすめ。水分を飛ばす工程が楽になります。

しいたけがしんなりしてきたらAを加え、ふたをして煮る。

具材に火が通ったらふたを外し、おから、枝豆、とうもろこしを加える。

ヘラで混ぜながら水分を飛ばし、おからがホロホロとしてきたら火を止める。
ポイント
煮詰め加減は意外としっかりめに。水分の飛ばし方が甘いと水っぽい印象になります。
Q&A
枝豆・とうもろこしは、冷凍や缶詰でもいいですか?
はい、大丈夫です。
ただし、生のものを使った方がより食感や味がよく仕上がります。
また、缶詰や冷凍品は塩味がついていることがあるので、味を見て調味料を調整してください。
栄養成分
1人分 当たり
エネルギー | 130 | kcal |
たんぱく質 | 5.2 | g |
脂質 | 4.8 | g |
糖質 | 12.2 | g |
食物繊維 | 6.9 | g |
不溶性 | 6.3 | g |
水溶性 | 0.5 | g |
食塩相当量 | 1.1 | g |