使用する食材について

当サイトのレシピで使用している食材の説明です。

基本的に特別高級なものは使用せず、普通のスーパーで手に入るものを使用しています。

野菜・豆について

野菜

野菜は出来るだけ皮はむいたり、切った後に水にさらしたりせずに使用しています。

レシピで指示がなければ、好みに合わせて皮をむいたり水にさらしたりしても大丈夫です。

豆について

茹で豆は自分で茹でたものを使用しています。

市販品を使用しても大丈夫ですが、塩で味付けされていることも多いので味が濃くならないよう注意してください。

調味料について

砂糖

”きび砂糖”など、茶色く、ミネラルを多く含み、コクがあるタイプの砂糖を使用しています。

白砂糖で作っても遜色なさそうなレシピでは、特に指定はせずだだ”砂糖”と表記しています。

“あら塩”という名前で売られていることが多い、精製されていない、ミネラルを含む、粒が粗いタイプの塩を使用しています。

粒が細かくさらさらとした”精製塩”を使用する場合は、計量スプーンで量る場合の重さが異なるので注意してください。小さじ1杯はあら塩は約5g、精製塩は約6gです。

ただ”酢”と書かれている場合は穀物酢を指します。

好みで米酢や果実酢を使用してもOKです。

みそ

ただ”みそ”と書かれている場合は、だしが入っていないタイプの米みそを指します。

食塩相当量が100g当たり12.2gの物を使用しています。みそは製品によって塩気が異なるので、お手持ちのみそに合わせて量は加減してください。

栄養成分は”日本食品標準成分表”に記載されている”淡色辛みそ”の数値で計算しています。

“日本酒”を使用しています。

食塩などが含まれる”料理酒”を使用する場合は、しょうゆや塩などの調味料の量を少し控えるようにしてください。料理酒大さじ1杯の食塩相当量は0.3~0.4gほどです。

みりん

みりん風調味料ではなく、”本みりん”を使用しています。

昆布だし

水1Lに昆布10gを3時間以上浸してとった物を一番だし、一番だしをとったあとの昆布を水1Lで煮出した物を二番だしとしています。

ただ”昆布だし”と記載されている場合はどちらを使用しても構いません。一番だしを取らず、最初から煮だしてだしを取っても大丈夫です。

その他の食材について

豆乳

大豆固形分9%の無調整豆乳を使用しています。

大豆固形分が高い豆乳を使うほど、より濃厚で豆の味が濃い仕上がりになります。

アーモンドミルクや、ベジタリアンではない方は牛乳でも代用可能です。ただし味の仕上がりが若干異なるほか、ホワイトソースなどはとろみの付き方に違いが出ることもあります。

全粒粉

ただ”全粒粉”と書かれている場合は強力粉の全粒粉を指します。

スーパーなどで売られている全粒粉は明記されていなくても大抵強力粉なので、購入の際に特に意識する必要はありません。

パンやお菓子に使う場合は出来るだけふすま(小麦の皮)の粒細かい物を使用してください。”粗挽き”と書かれた物など、粒の粗いものでは生地が上手く膨れません。

当サイトでよく使用しているのは「KALDI」で購入出来る「もへじ」の全粒粉です。粒の粗さは十分細かく、パンやお菓子にも問題なく使用できます。

パン粉

市販のパンをフードプロセッサーで細かくした物を使用しています。

一般的なパン粉よりも風味が良く、粒が粗いためザクザクとした食感に仕上がります。

市販のパン粉を使う場合は生パン粉を使うと近い仕上がりになります。