水無月

日持ち目安
- 常温当日中~翌日まで
1切れ 当たり
「ういろう」に甘く煮た「小豆」をたっぷり散らしたもちもち食感のお菓子。
白い三角形のういろうは氷を模していて、小豆は邪気を払うと言われています。6月30日の「夏越の祓」に無病息災を祈って食べられる夏の和菓子です。
関連レシピ
材料
5×15cmのパウンド型1個分(6切れ分)
作り方
準備
- 型にクッキングシートを敷いておく
ボウルに白玉粉、わらびもち粉、 分量の水の1/3ほどを合わせ、指先で粉を潰すようにしてよく溶かす。

残りの水、Aを加えて混ぜ合わせる。

別のボウルに上新粉、薄力粉を入れて2を2~3回に分けて加え、そのつど泡立て器でよくかき混ぜる。

3を30gほど取り分けておき、残りを型に入れて中火で20分蒸す。
蒸し器がなくても作れます!

一度取り出し、表面が濡れていたらキッチンペーパーで水をふき取る。

4で取り分けておいた生地を流し、ぬれ甘納豆を全体に散らしてさらに中火で10分蒸す。

常温で(夏場は冷蔵庫で)冷ましてからクッキングシートをはがし、包丁で三角形にカットする。
ポイント
お好みで冷蔵庫で冷やしてもおいしく召し上がれます。特に暑さで生地がダレやすい夏場はおすすめです。冷やし過ぎると逆に食感が悪くなるので、冷やす時間は30分~1時間くらいにしましょう。

Q&A
ぬれ甘納豆と甘納豆の違いは何ですか?代用はできますか?
ぬれ甘納豆は食感がやわらかめで、表面には砂糖をまぶしていないものが多いです。
普通の甘納豆を使う場合は、できれば表面の砂糖を洗い流し、水気を切ってから使用してください。
米麹甘酒(ストレートタイプ)とは何ですか?
米麹を使って作られた甘酒のうち、水で薄めずにそのまま飲めるもの、いわゆる「普通の甘酒」のことです。酒粕の甘酒と違いアルコール分を含みません。
ちょうど良い型がありません。何かで代用はできますか?
ガラスやホーローの保存容器、タッパーウェア、お弁当箱など、耐熱性の容器であれば何でも代用可能です。
栄養成分
1切れ 当たり
エネルギー | 105 | kcal |
たんぱく質 | 1.4 | g |
脂質 | 0.2 | g |
糖質 | 24 | g |
食物繊維 | 1 | g |
不溶性 | 0.9 | g |
水溶性 | 0.1 | g |
食塩相当量 | 0.2 | g |