豆乳クリームシチュー
ルー&コンソメなし、豆乳の手作りクリームシチュー。
お店のシチューのような味を目指しつつも、複雑すぎるレシピにならないように手間は最小限におさえました。
肉や牛乳は使わず、酒粕や野菜のうまみを活かしてコクのある味に仕上げます。
作り方

準備
- じゃがいも、にんじん
- 小さめの乱切り
- 玉ねぎ
- くし切り
- マッシュルーム
- 大きい物は半分に切る
- ブロッコリー
- 小さめの小房に分け、芯は薄切り→茹でる
- にんにく
- みじん切り

ホワイトソースを作る
鍋にサラダ油大さじ1と全粒粉を合わせて火にかけ、ふつふつ泡立つまで炒める。

豆乳を分量の1/2ほど加えてよく混ぜてなじませ、残りの豆乳を2回に分けて加えてそのつど良く混ぜる。
ポイント
- 泡立て器で混ぜるとダマになりにくいです。
- ホワイトソースは冷凍保存もできます。

シチューを作る
別の鍋にサラダ油大さじ1と具材(ブロッコリー以外)を入れ、玉ねぎが透き通ってくるまで炒める。

Aを加えて煮立ったらローリエを取り除き、ふたをして弱火で煮る。

火が通ったらホワイトソース、ブロッコリー、こしょうを加えて混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせて火を止める。
【補足】簡略化のヒント
- 酒粕と炒め玉ねぎはなし、もしくはどちらか一方だけでも作れます(両方入れるとよりおいしくなります)。
- ブロッコリーを予め茹でるのが面倒な場合は、生のまま途中で加えてもOK。茹で過ぎや加熱不足には注意してください。
レシピのポイント
酒粕を使用していますが風味づけ程度の分量なので、お酒が苦手な方でも食べやすいのではないかと思います。
野菜のうまみを活かして味付けは控えめにしているので、濃いめが好きな方は好みで塩を追加してください。
Q&A
豆乳の代わりに牛乳でも作れますか?
はい、作れます。
牛乳のほかアーモンドミルクも豆乳の代わりになります。
栄養成分
1人分 当たり
エネルギー | 280 | kcal |
たんぱく質 | 9.2 | g |
脂質 | 15.7 | g |
糖質 | 22.4 | g |
食物繊維 | 8.6 | g |
不溶性 | 3.8 | g |
水溶性 | 1.3 | g |
食塩相当量 | 1.5 | g |