ピーマン/ししとう/万願寺とうがらしの甘辛煮

日持ち目安
- 冷蔵3日
1人分(2人で分けた場合) 当たり
ご飯のお供にぴったり。ピーマンやししとう、万願寺とうがらし、甘長とうがらしなど、辛くないタイプのとうがらしを甘辛く炒め煮にしました。
野菜ひとつでお手軽に作れるので、家庭菜園や安売りでたくさん手に入ったピーマン・とうがらしの大量消費にもおすすめです。
作り方
準備
-
- ピーマン
- 縦半分に切る → 種とへたを取る → 大きいものはさらに半分に切る
-
- その他のとうがらし
- 大きい物は食べやすく切る
ししとうや万願寺とうがらしなどは種・へたごと食べられます
ごま油を熱したフライパンにピーマンを表面を下にして並べ、焼き目がつくまで中火でじっくり焼く。

Aを加えて軽く混ぜあわせ、ふたをして中弱火で蒸し煮する。

ピーマンが色あせてくたくたになったらふたを外し、汁気が少なくなるまで煮詰める。
ポイント
シャキッとしていないピーマンも意外とおいしいもの。くたくたに煮ることで味がしっかりと染みこみます。

栄養成分
1人分(2人で分けた場合) 当たり
エネルギー | 95 | kcal |
たんぱく質 | 1.8 | g |
脂質 | 3.2 | g |
糖質 | 11.9 | g |
食物繊維 | 2.8 | g |
不溶性 | 2 | g |
水溶性 | 0.7 | g |
食塩相当量 | 1.3 | g |