水ようかん

日持ち目安
- 冷蔵1日
1個分 当たり
やわらかくさっぱりとした味わいの「水ようかん」は「羊羹」よりも寒天は控えめ、水分は多めにして作ります。
葛粉を少量加えてなめらかな食感に仕上げました。
作り方

準備
- 大きめのボウルに水を入れて冷やしておく(工程5で使用)
- Aを合わせる

粉寒天と水を鍋に入れて沸騰させ、ヘラで混ぜながら1分煮て、寒天を完全に溶かす。

こしあんと砂糖を加えて溶かす。

良く混ぜたAに、鍋の中のようかん液をお玉1杯加えて混ぜ、鍋に戻し入れる。

混ぜながら加熱し、沸騰したら塩を加えて火を止める。

ボウルに移し、底を冷水に当てながらかき混ぜてあら熱を取る。

とろみが増して人肌~人肌より少し温かいくらいに温度が下がったら、カップに注いで冷蔵庫で冷やし固める。
ぬるめがベスト
熱いうちに型に流すとあんこと水分が分離します。逆に冷やし過ぎると固まって注ぎにくくなるので、温度に注意しましょう。
Q&A
大きな容器で作ってカットしてもいいですか?
可能ですが、注意点があります。
この水ようかんは水分が多いため、カットしてから時間がたつと水が出てきます。食べる直前にカットするようにしましょう。
栄養成分
1個分 当たり
エネルギー | 192 | kcal |
たんぱく質 | 5.6 | g |
脂質 | 0.3 | g |
糖質 | 64.1 | g |
食物繊維 | 5.1 | g |
不溶性 | - | g |
水溶性 | - | g |
食塩相当量 | 0.3 | g |