アイス大福

日持ち目安
- 日持ちしない
1個 当たり
関連レシピ
作り方
アイスクリーム約40gをラップで包んで丸める。これを4個作り、冷凍庫で1時間以上冷やしておく。
アイスが硬くてすくいにくい場合は、しばらく冷蔵庫に置いてやわらかくしてください。
ポイント



耐熱容器にもち粉、砂糖、水を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。
白玉粉で作る場合
白玉粉で作る場合は、まず白玉粉と水少量を手で混ぜ合わせ、 粉の粒がなくなってから残りの水と砂糖を加えてください。


加熱1回目
ふたかラップをして600Wの電子レンジで1分加熱し、一度取り出してヘラでよくかき混ぜる。


加熱2回目
再びふたをして600Wで20~30秒加熱し、取り出してかき混ぜる。

加熱3回目
もう一度ふたをして600Wで10~20秒加熱し、そのまま置いてしばらく冷ます。
人肌程度まで冷めたら軽くかき混ぜ、片栗粉をたっぷり敷いたバットに取り出す。
もちの 表面にも少し片栗粉を振っておくとくっつきにくくなります。

全体に片栗粉をまぶし、ヘラやスケッパーで4等分する(1個当たり約30g)。


手で押してもちを薄く伸ばし、 そのまましばらく放置して完全に冷ます。
ポイント
手にも片栗粉をつけると作業しやすくなります。

もちの上にアイスをのせて手前と向こう側の端を合わせ、指でしっかりつまんで閉じる。


左右の端も同様にして閉じ、閉じ目を下に向けて出来上がり。
ポイント
アイスを包んだらすぐに召し上がってください。 市販品と違い、手作りのアイス大福は冷凍庫で冷やすともちが硬くなってしまいます。


栄養成分
1個 当たり
エネルギー | 131 | kcal |
たんぱく質 | 2 | g |
脂質 | 2.7 | g |
糖質 | 24.9 | g |
食物繊維 | 0.1 | g |
不溶性 | 0.1 | g |
水溶性 | 0 | g |
食塩相当量 | 0.1 | g |