まめな料理帖
  • ホーム
  • 料理のレシピ
    • 料理
      • 料理トップ
      • 料理のレシピ一覧
      • 料理の基本
    • レシピを探す
      • 献立
        • 主菜
        • 副菜
        • 汁もの
        • ごはんもの
        • パン
        • めん
        • ごはんのお供
        • 調味料・加工食品
        • デザート
      • ジャンル
        • 和食
        • 洋食
        • 中華
        • 韓国風
        • エスニック料理
      • 調理法
        • 焼き物・炒め物
        • 揚げ物
        • 煮物・煮込み
        • 蒸し料理
        • 和え物・ひたし物
        • サラダ
        • 流し物
  • 和菓子のレシピ
    • 和菓子
      • 和菓子トップ
      • お菓子のレシピ一覧
      • 基本のお菓子
    • レシピを探す
      • カテゴリー
        • だんご・もち菓子
        • 蒸し菓子
        • 焼き菓子
        • 揚げ菓子
        • 冷たいお菓子
        • あんこ
        • ジャム
      • ジャンル
        • 和菓子
        • 洋菓子
        • 中華スイーツ
        • パン
  • 豆レシピ
    • 豆レシピ
      • 豆レシピトップ
      • 豆の茹で方
      • 豆の蒸し方
    • レシピを探す
      • 豆の種類
        • 大豆・黒豆類
        • 小豆・ささげ類
        • いんげん豆類
        • えんどう類
        • 数種類の豆
        • 枝豆
        • 豆のレシピ一覧
      • 豆加工品
        • 豆腐
        • 豆乳
        • おから
        • 油揚げ
        • 厚揚げ
        • 納豆
        • あんこ
  • 全粒レシピ
    • 全粒レシピトップ
    • パンのレシピ
    • お菓子のレシピ
    • 料理のレシピ
  • 読みもの
    • 記事一覧
    • 豆知識
    • 実験
  • サイトについてまめな料理帖とは?
    • まめな料理帖とは?
    • Q&A
    • 使用する食材について
    • レシピの見方
  • ホーム
  • 記事
  • 便利帳
電子レンジの加熱時間目安表
  • 便利帳

電子レンジの加熱時間目安表

2023-09-04
Twitter Facebook LINEで送る はてなブックマーク

電子レンジで蒸し野菜を作る際の加熱時間の一覧表です。ワット数は600Wを基準にしています。

加熱時間はあくまで目安です。様子を見ながら加減してください。電子レンジの機種、野菜の質・部位などによって火の通り方は変わってきます。

表にない項目も随時追加して行く予定です。

目次

  • 電子レンジ調理のコツ
  • 根菜類+かぼちゃ
  • 葉菜類
  • 果菜類(かぼちゃ以外)

電子レンジ調理のコツ

ふたやラップをする

火の通りをよくする&水分が飛んで野菜が硬くなるのを防ぐために、ふたやラップをしましょう。

途中でかき混ぜるor向きを変える

電子レンジは火の通り方にムラがあります。調理する量が多い場合は途中で1~3回ほどかき混ぜたり、向きを変えるなどすると全体に均一に火が通ります。

丸ごとのオクラやなすは穴をあける

オクラ、なすのような内側に空気や水分がこもりやすい野菜は、丸ごと電子レンジにかけると爆発します。

かならず包丁やフォークで数か所穴を空けるようにしましょう。

火の通りにくいものを下に

底の方ほど早く火が通るので、かぼちゃの皮や野菜の芯など、火の通りにくいものが下になるようにすると効率よく加熱できます。

形が変わっても調理時間はあまり変わらない

野菜の切り方、1個の大きさなどが違っても総量が同じであれば加熱時間はあまり変わりません。例えば「じゃがいもの乱切り200g」と「100gのじゃがいも2個」は同じくらいの加熱時間で大丈夫です。

ただし、1/4カットのかぼちゃなど形が複雑なものは例外です。均一に火が通りにくいため余計に加熱時間がかかることがあります。

根菜類+かぼちゃ

50音順

「Ctrl」+「F」キーのページ内検索もご活用ください

食材グラム量の目安加熱時間(600W)
かぼちゃ200g中1/8個5分
300g大1/8個6.5分
さつまいも200g中1本6分
じゃがいも100g中1個3~3.5分
150g中1個4分
200g中2個
大1個
5分
300g小4個
中3個
7分
大根100g2.5分
にんじん100g3~4分
れんこん100g3分

葉菜類

食材グラム量の目安加熱時間(600W)
キャベツ200g中1/6個4~8分
小松菜100g1/2袋2分
150g3/4袋2.5分
200g1袋4分
ほうれん草100g1/2袋1.5分
200g1袋2.5分
もやし200g1袋3~4分

果菜類(かぼちゃ以外)

食材グラム量の目安加熱時間(600W)
とうもろこし小1本4分
中1本5分
なす100g中1本2.5分
200g中2本6分
  • 便利帳

シェアする

Twitter Facebook LINEで送る はてなブックマーク

公開日:2023-09-04

最終更新日:2023-09-18

関連記事

フードプロセッサーとミキサーの違い

「フードプロセッサー」と「ミキサー」の違い、どっちがおすすめ?

【実験】とうもろこしは皮付きで茹でた方が甘くなるのか検証してみた

【実験】とうもろこしは皮付きで茹でた方が甘くなるのか検証してみた

とうもろこしの茹で方「水から」と「お湯から」を比較してみた

【実験】とうもろこしの茹で方「水から」と「お湯から」を比較してみた

「だんご粉」と「白玉粉」の違い サムネイル2

「だんご粉」と「白玉粉」の違いとは?代用はできる?

すべての記事を見る

まめな料理帖について

まめな料理帖は和食、和菓子、豆料理を中心に、植物性食材100%のレシピをあつかうレシピサイトです

  • まめな料理帖とは?
  • Q&A
  • レシピの見方
  • 使用する食材について

SNSアカウント

季節のおすすめレシピ

さつまいもの天ぷら

さつまいもの天ぷら

まいたけの天ぷら

まいたけの天ぷら

お月見団子

お月見団子

さつまいもの白酢和え

さつまいもの白酢和え

TOP

SNSアカウント

  • ホーム
  • まめな料理帖とは?
  • Q&A
  • レシピの見方
  • 使用する食材について

©2022 まめな料理帖