「だんご粉」と「白玉粉」の違いとは?代用はできる?
スーパーで隣同士に並べて売られていることも多い「だんご粉」と「白玉粉」。両方もちもちしたお菓子の材料になる点は似ていますが、具体的な違いはご存知ですか?
この記事では「だんご粉」と「白玉粉」の詳しい違いや、代用方法、実際に2つを食べ比べた結果を詳しく解説します。
だんご粉と白玉粉の違い
だんご粉 | 白玉粉 | |
原料 | うるち米+もち米 | もち米 |
見た目 | 粉末 | 粒状 |
主な用途 | だんご | 白玉だんご 大福 うぐいすもち 求肥(ぎゅうひ) 等々 |
だんご粉は「もち米」と「うるち米」のミックス
だんご粉とは、もち米とうるち米※をブレンドした、だんご作り用の粉です。
ご飯として食べているのと同じお米のこと。「うるちまい」と読む。もち米と比べて粘りが少ない。
コシがあって歯切れの良いうるち米、やわらかくて粘りの強いもち米、2つの粉の特徴を合わせることでほど良い食感のだんごが簡単に作れるように調整されています。
米の比率はメーカーによって異なり、うるち米が多い物もあればもち米が多い物もあります。
様々な用途がある白玉と違い、 だんご粉はだんご以外のお菓子にはあまり使われません。
白玉粉は「もち米」の粉
白玉粉とは、もち米を原料とする粉です。
もち米を水にひたしてすり潰し、水分を抜いてから細かく刻み、乾燥させて作られます。
代表的な使い道は白玉だんごですが、ほかにも大福、うぐいすもち、求肥(ぎゅうひ)など様々なお菓子の材料になる、和菓子作りの主要食材の一つです 。
ちなみに、白玉粉と同じくもち米を原料とする粉に「もち粉」がありますが、こちらは白玉粉とは製法や粒子の細かさが異なります。
白玉粉とだんご粉は互いに代用できる?
だんご粉の代用
「だんご粉」は白玉粉(またはもち粉)と上新粉を混ぜ合わせることで代用が可能です。
白玉粉はもち米、上新粉はうるち米からできているため、2つを合わせることでだんご粉に近い状態にすることができます。
比率は1:1を目安に、食感の好みに合わせて調整しましょう。
白玉粉の代用
「白玉粉」をだんご粉で代用するのはあまりおすすめしません。うるち米が混ざっただんご粉と、もち米100%の白玉粉とでは食感が少し異なるからです。
例えば、白玉粉は水でこねて茹でると白玉だんごになりますが、だんご粉はだんごになります。
だんご粉で大福を作ると歯切れが良くなりすぎてしまい、柏餅や草餅に近い食感に仕上がると思われます。
白玉粉の代用には、同じくもち米から作られている「もち粉」がおすすめです。
ただし、5~10%以下くらいの少量であれば、だんご粉(または白玉粉)の一部をもう一方の粉に置き換えることは可能です。だんご粉(または白玉粉)が数グラムだけ足りなかった時などに便利です。
【実験】だんご粉と白玉粉を食べ比べてみた
だんご粉と白玉粉では実際のどれくらい差があるものなのでしょうか?2つの粉をほぼ同じ手順で調理し、食感や味わいを比較してみました。
概要
材料
-
- だんご粉(または白玉粉)
- 適量
-
- 水
- 適量
作り方
- 粉と水を合わせてこねる。
- 丸めてたっぷりの湯に入れる。
- だんごが浮かんでから1分茹でる。
- 水に取って冷ます。
材料はどちらも粉と水だけです。
水の量は粉の吸水率に合わせて加減しているため若干異なります。
今回使用しただんご粉はこちら。業務スーパーで購入した「前原製粉」さんのもの。米の比率はうるち米>もち米です。
結果
出来上がった物がこちらになります。
見た目
白玉粉の方が少し表面がツヤツヤしていますが、見た目にはあまり大きな差はありません。
触り心地
触り心地は白玉粉の方がやわらかくてプニプニしています。 軽く指で押したり、自重によって変形してしまうほどやわらかいです。
だんご粉の方はプニプニ感はなくしっかりしていて、形も安定しています。
食感
白玉粉の方が弾力や噛み応えが強いため、触り心地とは逆に実際の食感は白玉粉の方が硬い印象を受けます。
だんご粉にも弾力はありますが、白玉粉と比べると押し返す力は控えめで、すんなりと歯が通ります。
また、だんご粉の方は舌触りがザラザラしています。悪く言えば粉っぽいですが、 よく言えばだんごらしく、素朴でなつかしい印象を受けます。
まとめ
- 「だんご粉」はもち米とうるち米のミックス。「白玉粉」はもち米の粉。
- だんご粉はだんご以外にはあまり使われない。白玉粉は様々なお菓子の材料になる。
- だんご粉は白玉粉+上新粉で代用可能。白玉粉をだんご粉で代用するのは難しい。